忍者ブログ

レトロマレタリカ/ヒステリカル

だらだら日記、だらだら、

[PR]

2025/05/14 (Wed) -

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


第1.5次、改装

2009/05/31 (Sun) - 日記

あんまりにも殺風景で泣けたので梅雨なジェンダを描いてみた。ちっちゃくしてもむかつく顔はそのままに。
題名にしっかりレインとか入っちゃってるのにそれっぽい絵が一枚もないFORの悲しさの根源はカンノさんが傘描けないことにあったとかなかったとか(練習しないさい)。ともあれ時間に余裕ができるまではこのままいきます、軽く罰ゲーム。
PR

第一次、改装

2009/05/31 (Sun) - 日記

あんまりにもやる気のない、近年まれに見る手抜きな仕上がりになってしまったため、後日、素材とかなんか探してマシな感じにしたいなあと思うには思う(10分かからないとか)(馬鹿にしているとしか)。あと、もう少し中身が増えたら絵を別窓にしたい、なあ。創作頁とかきちんとつくりたいし、・・・やっぱり来年か。
描きたい絵もあるにはあるのでちょっとずつ描いて更新描いて更新できたらいいねとおもう。なんでしょうね、更新するか勉強するかしろよってかんじのぐうたら具合ですごめんなさい。

昨日帰りの電車で読んだ本があんまりにもお粗末なかんじで、いっきに読書意欲をそがれた、そんな日。そんなテンションで1Q84をようやっと読み始めました、ゆっくり読もうゆっくり読もうと暗示をかけつつ、・・お金がないので今読み終わっても次巻が買えないのでした。どっかに諭吉落ちてないかな。

来週の昨日今日と模試があります。う、鬱!進研マーク、点数はまったく関係なくマークの感覚を取り戻すことが目的らしいです。そういえばもう六月になってしまうのだなとひやっとした。あんまりというかまったくというかさぼりすぎたなあと反省、反省を先に続けなければ。秋頃のクラス換えに英語は応用クラスに上がらなくてはと思っている、今のままじゃいけない。数学は多分上がる上がらないの制度自体なさそうなので今のままベストを尽くすこと。再三言っているけれど日本史がきつーいです、平安終わりましたがちょっと脳みそが、あうあう。源さんと藤原さんがうざいです、平さんはまあ、許容範囲。天皇の名前はぼちぼち、都の名前がちょっとがたがた、復習しなくては。なんかいい覚え方ってないものかな。

今日は雨ふりで寒いので家で数学と戦おうかと思っている。
・・そういえば予備校では個人に担当講師なるものがつくんですが、私の担当は数学の先生でした、うまく説明できないけれどひとことでいうなら、強烈な先生。予備校の先生はおおかた津軽訛りがきっついです、~だはんでー(順接)、とか、わぁ(一人称)、とか、イントネーションもどうかしている。移りそうで怖い。笑

矛盾を憎め!

2009/05/26 (Tue) - 日記

はやくどこかへいきたい。お門違いだ、二つ以上の意味で。

更新も改装も<小声>やる気がない</小声>できそうにないし、かといってこのままほったらかすのも気が引けて、散文置き場(訳:ゴミ溜)を再度作ってみました、これなら携帯からでも更新できるぜ。適当・雑レベルだけやたら上昇してクオリティその他は右肩下がりなそんなかんじ。ケータイの未送信メールのメモから適当に挙げていきたいなあと思っていたりいなかったりする。
http://refuses.blog.shinobi.jp/

高校時代からなのですが、ぼうっと立っていると知った顔の教師から元気か、とか大丈夫?とか声をかけられる、多分あれですね、地顔が疲れていると、そういうことですね、さいあく(笑顔)。そんなわけで今日もなんか半笑いで大丈夫?元気?だとか聞かれた私涙目。教師とは極力関わりを持たないようにゆるーく生きているので予備校の先生には多分まだ顔とかろくに覚えてもらっていないのだとは思う、やれやれ。大人には何はなしてもいいって気になってしまうからいけない、だから距離を置く、そういうわけなんだけれど、きっと多分彼らには私がくらーい子に見えるんだろうなあ。いや、実際根暗だけどさ。
駄目だ何が言いたいのかわからなくなってきたぞ。

壁を作っているのは他でもない自分だとアリストテレスさんも言ってました、自分の殻に籠もりきりなのは自覚している。それに対して色々理由付けして逃げているのも意識している、だって辛い思いをするのは嫌です。そして面倒です、一度できてしまった輪は保つのも壊すのも面倒で面倒で面倒だ。

君の言うとおりだ、と言ってくれるだけでいいのに。

うだうだぐだぐだ

2009/05/21 (Thu) - 日記

小説を書く場合、わたしは基本的に語りは一人称で、かつ会話が多い派閥です。が、一人称だけじゃなかなか話の側面が書きにくいなあとおもって三人称視点を練習しているんですがちっともうまくいかないです助けて。なんだか救えないほどおもしろくないです、もう二度と読みたくもないといった類のつまらなさがにじみ出ています。こういうとき職業作家の文章を参考にするとさらにどつぼにはまるんですよねー、どうしろと。
最近考えているのは女の子が恋愛を考えるべたーな話、書きたいがかけねーっていう、率直な話ってどうもうまくいかない、計画立てないと頓挫する。なんていうか、ホモとかちょっと深く追求すればするだけ何書きたいのかわからなくなってきて困る。その点女の子は私も曲がりなりとも女の子であるからわかりいい。ホモとか、ホモとか、・・そもそもホモってなんだろう(途方に暮れる)。正面切って男と男が真剣に恋だの愛だのしているのってかなりきもちわりーなあーと本末転倒。女と男ですら恥ずかしくて見てらんないのに!ってかんじ。まあ、そういう時期なのか、な。書きたくなるまで待つことにします。

勉強したくないというか眠い、五月病・・ではない、ただ眠い。ひたすらに眠い。何よりもまず寝てしまいたい、ってかんじ。珈琲か、珈琲なのか。

雨降る日曜

2009/05/17 (Sun) - 日記

お湯のみダイエット、もしくは白湯ダイエットとかいうのを始めようと母がはりきっている、今日この頃。朝バナナのデジャヴ、でもまあ、お湯なら金もかからないし続くのか、しら。代謝が良くなるとのことなので私も片足つっこんでみようかなあと思っています、まずは一週間くらい(書いておかないと速攻であきらかすとか)。

日が経つのが早いんだか遅いんだかわけわからんかんじです、今日は五月半ば、早いんだか遅いんだか。夏になってまた焦るのか、それはいやだなあと単語帳片手に。今もっぱら私の興味集中力を独占しているものは春樹の新刊なので、月末までこのそわそわうようよは止まないのだろうと思う。しかしなあ、ハードカバー2冊?は厳しい、いささかというかかなり厳しい。文庫発売は何時になるんだろう、図書館には何時入るんだろう。

今日やったことといえばせいぜい生物プリント眺めて絵を描き損ねて文庫を一冊読んだくらいでほとほと書くことがない。びっくりするくらい何もしていないのにもう5時になってしまうっていう。もう休みが終わる、残酷!


PREV PAGE HOME NEXT PAGE

 
カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
カンノ
性別:
非公開
自己紹介:
泥みたいに生きている十代。

ブログ内検索

OTHERS
Designed by TABLE ENOCH
Powered by [PR]