忍者ブログ

レトロマレタリカ/ヒステリカル

だらだら日記、だらだら、

[PR]

2025/05/13 (Tue) -

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


講義<<<<<<<サッカー

2010/07/08 (Thu) - 日記

だって昨日のオランダ戦見られなかったものいいじゃない(そのくせ今日の一限は寝坊して出られなかった)(デジャヴ!)、決勝はどちらかといえばドイツVSオランダを望んでいます。そんな午前三時。

レポートの書き方がよく分からなくてレポートの書き方の本を買って読んで見るも、しかしちっともわからない何が何だかわからない、私の頭の質と本の質とでは圧倒的に前者の分が悪いですね。私のききたいのはそういうことじゃないんだーというか、テーマが大切とか構成が大切とかそんなことはわかりきっているというか、もっと本質的な書き方を教えてくれというか、手っ取り早く、手本がほしい。そもそも私には能動的な探求意欲が希薄だからこういうのって心底苦手である、開き直るな努力しろ。七月の第四週はデッドウィークの悪寒。

今日というか昨日もまた部室にはびこってジョジョ読んry。そろそろ二次元に行ってもいい頃だと私も思います、だれか連れて行ってくれ。
そして思う、ジョセフじいさんがいちいちかわいい、とても和む。若かりしころよりじいさんなジョセフのほうがかわいいとおもいます、かわいいじいさんは正義だとおもいます。でも結局花京院がいちばんなんだけどね!なんでこう扱いが不憫な子がすきなんだろうね!彼はとてもドSだとおもいます、勉強不足だよ(失笑)とか言われてみたいです、肘鉄付きで。だめだ病気だたすけてくれ。
友人はジョジョ読まないし先輩(かなりコアww)と語るだけのパワーもないのでくすぶり続けるこの情熱よ・・なんかいっつもこうだよな、私がはまってもそのときめきを共有できる同士が側にいないのな。切ない。

仮眠しておくべきだったのかも、でも、まあ、なんとかなるよ、若いし。途中で切り上げて眠るかもしれないし。

最後に、今日のカルチャーショック。
独語教師「ほら、英語にもあるでしょ他動詞と自動詞って、知らない?」
生徒A  「え?とくに意識したことはありませんね(キリッ」
PR

でも見かけほど落ち込んではいないんだ

2010/07/05 (Mon) - 日記

最近きになる音楽、ショーンレノン、マイケミカルロマンス、あと、FOB、なんかすごくミーハーっぽいな。そろそろ歳なのでビートルズとかまじめに聴いてみるべきなのでしょう、今度CD買ってみようかな。

三日分の給料をもらって、あれこれ買い物して帰ってきました。ディスペンサの高いこと、なんで600ミリそこらしか入らないのに1500円もするんですか、本体並に高いじゃないか・・、ロフトおそろし。仕方ないので今度は百均を探してみようかと思います。ポンプだけ買っておけばよかったですまったく。出費が減りません、どうしたらいいんだー。早めに新しいバイト探さないとならないです、たすけてー。

実家のウサギが死んだ。暑さと老衰だとか、
なんというか、いいことなしですね近日、なんのつもりだちくしょう。

そしてレポートがやばい。今からなにやら死の臭いをかんじます。
 


るるる、

2010/07/04 (Sun) - 日記

ドイツつよいなあ・・・、なんでこんなにすかすかパスが通るのか・・・。

・・・なんかしらんがバイト解雇された件、えーまじでーみたいなあれですね、しょうじきちょうしょっくです。鬱ですよ鬱、なんか自分に絶望しますよね。だってとくに失敗らしい失敗もしていないし、そもそも三日だよ、たった三日しか働いていないのにね、なんですかそんなに見込みないですかという、解雇理由もなんか私は飲食店向いてないとかようわからんあれですしね、向いてないとか、おまえ、たった三日でそんなはかり方って不条理だ。二週間あればまた別のバイト探すこともできただろうし、時間返せというか、そんな気軽に解雇されてたまるかというか。しかも解雇通知が電話っていうね、なにそればかにしているわけですか。いや、もう、なんていうか、あー、もうなにもいうまい。とりあえず惨めすぎる、どんだけ使えなかったんだろう、わたしってやつは。私はけっこうたのしんで働いてましたよ、なんか馬鹿みたいじゃない、かんぺきに自己否定されてわけですよばかみたいじゃない。
昨日母にバイトはじめたよ連絡したばかりなのにね!これから忙しくなるしね、。

今日は。自作パウンドケーキを友人に食わせ、お礼におにぎりをもらい、ジョジョを読んで、ヘルシングを買って帰ってきました。有意義すぎて泣ける。ジョジョ、ようやく三部入ったんですがたのしすぎる花京院かわいすぎるレロレロレロ。時間とタイミングが合わなくてなかなか読み進められないのがあれですね、部室に誰も来なければいいのに!

ふて寝したもんだからまったくねむくないし気分が悪い、天気も湿度も気温も最低だし洗濯物は生乾きだし床はべたべたするし、いや、もう、もう一回寝た方が幸せですね、最悪です。

膝裏の不快指数は異常

2010/06/26 (Sat) - 日記

↓のリップたんをあらためてみて、あまりの汚さにおののいた。しゅうちぷれい!

今日は買い物と料理をしていたら一日が過ぎました・・散財、ちょう散財した。どうしてもパウンドケーキが作りたくて、なんかものすごくかっこいい泡立て器とか泡立て器より安い秤とかバターとか胡桃とかレーズンとかを買いあさったらたいへんなことになった、財布が。ついでに弁当箱もかいました、しかし箸は買い忘れた。パウンドケーキの味は明らかにマーラカオでした、外側がさくさくのマーラカオでした。どうしてこうなった。明日は素直に白砂糖でリトライしてみます。
あと、オムライスはチキンライスの段階まではよかったんだけれど上にのせる卵が限りなくスクランブルエッグに近いオムレツになってしまってかなり不格好でした。残念。しかしちょうふわふわでおいしかった・・、すごいぜ泡立て器。今日はもうおなかいっぱいだし、唐揚げは明日やってみようかと。
トースターが色々と使えることが分かったのでこれからレパートリーを増やしてゆきたいです・・でもどうせならオーブン欲しいなあー・・置く場所もお金もないけれど。

諸々のレポート締め切りまであとだいたい一ヶ月となったので、そろそろ取りかかろうかと思うとです。一ヶ月ってあっという間だものねー。
それで、大学の図書館ははもうんか残念クオリティなので、買い物ついでに市の中央図書館に行ってみたんですけれども、あれですね、あまりのしょぼさにびっくりした、えw中央図書館がこれでいいんですかwwみたいな。というか、東部とか西部とかいらないと思うんだ、分散されると逆に不便というか。とにかくほんとうにがっかりした、そりゃ確かに地元の町の図書館なんかよりはだいぶ大きいですけれど、それにしたって県庁所在地の中央図書館でこれって・・・・私は何処で本借りればいいんだろうか。次回はたぶん近場であろう西部図書館に足を運んでみようかと。あー古本屋もない図書館もしょぼいって、ほんとうに大学周辺?ってかんじ。勉強させる気ないだろ。

ようやく攻殻2nd見終わりました・・タチコマアアアァァァ。見直して気付いたんですが私は二期の後半はほとんどまったく見たことがなかったようでした、タチコマアアァァァ。二期の方が各キャラがしっかり立っていておもしろかったかな、でもプロトくんはイケメンすぎだとおもうな!最初見たときレゴラスかと思ったよレゴラス。お話としては笑い男の方がすき、OPはもちろん二期派である、かっこよすぎて飛ばせない。これから父から送られてきた映画群を見ようかとおもいます、自堕落!自堕落ゥ!

フロントガラスのステッカーがスリップノットかメノスかと思ったら使徒襲来だった件

2010/06/22 (Tue) - 日記

なんだろう、このくやしさ。

四限が休講かつ五限はもうでなくても支障ない講義であったものだから悠々とくそ暑い部室でひとりジョジョを読んでいました、馬鹿ですか、馬鹿ですね。途中先輩が来て大変気まずかったけれど私は負けなかった、先輩が自主的にさよならするまで負けなかった。しかし二部のラスト付近を読んでいる最中に同級生(男)が来てしまいさすがにあまりの気まずさに耐えきれず途中退場、しかし、もうちょっとで二部が終わるよー、やっと三部だよー。そして敵三人の見分けが最後の最後までつかなかった、あの規模のガチムチ、一ページに一人ですら暑苦しくてかなわないのに、一コマに三人とか、おまえ、寧ろ途中から笑えてきたよ。
しかし、なんかもう、部室通うのがかったるくてしかたがない今日この頃、あれ?いつものこと?同学年は来ないし、先輩は絡みにくい。まあ、気長に。

実家から米と羊羹と攻殻機動隊のDVD(違法コピー)が届きました。父の日に何かプレゼントを送るどころか逆に手紙でプレゼントを要求した私は上級者すぎると思います。ありがとうおとうさん。これで何時間もパソコンにへばりつかなくても済むというわけですよ。
タチコマ萌がはげしい、なんであいつらあのフォルムのくせにあんなにかわいいんだちくしょう、もだえる。私も並列化したい。鑑識に怒られたい、あ、鑑識もうっかり好きである。ちなみに9課メンバーの中ではパズがすき、何に対して特化しているのかよくわからん上どう見てもやくざやさんですほんとうにあ(ry)なところがすき。少佐は別格である。
・・だめだ、嗜好が完全におっさんだ、もっときらきらかわゆいものを見なくてはだめになってしまうきがする(女子力的意味で)。

ここのところ汗で化粧とかそんなこといっている場合じゃない件について、あれ?六月ってこんなに暑かったっけ・・・と。そういえば去年は比較的冷夏かつ予備校のクーラー地獄で暑さとか感じる暇がなかったなあ。一昨年は暑くて勉強だるーってなった覚えがある。しかし六月って・・・まだ六月・・いやもう六月終わるけれどさ。なにやら時間が経つのが早いです、老けたなあ。

PREV PAGE HOME NEXT PAGE

 
カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
カンノ
性別:
非公開
自己紹介:
泥みたいに生きている十代。

ブログ内検索

OTHERS
Designed by TABLE ENOCH
Powered by [PR]