忍者ブログ

レトロマレタリカ/ヒステリカル

だらだら日記、だらだら、

[PR]

2025/05/14 (Wed) -

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


あしにまめ

2010/05/20 (Thu) - 日記

いよいよ常用ヒールがいかれてきた、何度も雨にさらされたせいもあってゆるんできた、というかたるんできた、というか、とにかくがたがたしていて歩きにくい。せめて夏くらいまでもってほしかったなあ・・いちきゅっきゅーにしては歩きやすいし、いい買い物ではありましたが。
さっさとバイト決めないと出費の目途もたたない。もう五月が終わってしまうよー。

今日は赤入れをすこしだけしてきました。
そして思った。
西尾の文章は西尾が書くから良くも悪くもああいう雰囲気なわけであって、つまり、なんというか、西尾の文章の影響を中途半端にうけちゃってる人の文章ってほんとうに、残念、だよなあとあらためて思った、安直だし、そもそもあの手の中二系の二番煎じは痛々しい。いや、西尾に限った話ではないんですが、たとえば森見氏とか乙一とかのあの雰囲気をそこはかとなくまねている話を読むとどうしようもなくげんなりするわけです。そしてどう頑張っても中途半端にしかならないっていうのがさらに切ないというかなんというか。とにかくむずむずした。むずむずした勢いで少し辛い採点になった気がするけれどキニシナイ。
変な文章きれいな文章レトリックの類はだいすきですが、寧ろそれが本分でありたいわけですが、先走った文章の先に何もないっていうのが耐えられない。中身は空っぽでもかまわないけれどせめて前後左右はつなげてほしいものです。というかこれは愚痴だろうか、愚痴?とりあえずむしゃくしゃしています。どうするよこのやるせなさ。
そして私の文章もたぶん時にこういうふうに見られているのだろうなあーとどんよりした。

そんなスランプ。すくなくとも、以前よりは格段に、書けなくなったのでスランプと言っても差し支えはない、と思う。どうにかこの状況を打開したくて、ためしに駄文置き場の駄文を読み返しあまりの誤字脱字の多さにおののいた。時効ですか。時効ですよね、送信したその瞬間からもう時効ですよね。


あ、英語のスピーチは、たぶん、私、クラスで一、二を争うひどさでした、おもいだしたくもない。だいたい、スイーツ(笑)とかクッキング(笑)とかのあとにアイライクチキンベリーマッチですもん、もう色々と負けでした。完敗でした。トマト煮がおいしいですとか言いながら死にたくなりました。あと、みなさん発音上手すぎだし練習しすぎだし私片言すぎだし。ああ成績が恐ろしい。

もう四畳半見るのが本格的につらい、眠い、ひたすら眠い、だって四畳半見るせいで金曜の二限目の哲学の講義の宿命的眠さが三割り増しなんだものー。・・しかし私はまけない。
PR

しぼうふらぐ

2010/05/19 (Wed) - 日記

あした英語のスピーチ発表があることをさっき知った、なにこの罠カード、しかも一限目とか、もう、なんていうか、私終了のお知らせですねわry。原稿は下書きしかできてないのに暗記とか、加えて論理学の課題とか、ドイツ語の課題とか、履歴書とか、というか明日雨とか、どうやって会社まで行けばいいんだ歩くのか超遅刻するぞちくしょう、しかも履歴書の写真撮りにいかなければならんのに雨とか雨とか、あー。授業さぼる人の気持ちが今はじめて分かった。さぼらないけど。玉砕覚悟で頑張るけど。
・・予定はしっかり確認しようネ。

ちょっと創作めも。
青を誇張する(仮)
水族館のイメージ、梅雨っぽい、単調な語り、高校生と大学生(あるいは大学生と社会人)、少し憂鬱。
まだ全然なにも定まっていないけれど、こう、夏が始まる前みたいな話を書いてみたいなあと。

そしていまにいたる

2010/05/15 (Sat) - 日記

いやはや。
昨日の今頃は、飲んでいるころでしょうか、ずっと梅酒のターンでした、タダ酒うまーでした。来ていた新入生は、なんとうか、とっつきにくかったぜ・・、仕方ないのでずっと友人らとだべってました、だめすぎる。何人かとアドレスは交換したものの、部室来るのかなあ・・・いよいよ不安であるよよよ。
カラオケ、はさいしょはそこそこテンションが上がっていて楽しかったんですが、うん、まあ、うん。そもそも先輩らが歌っている曲(たぶんマイナーなアニソン)がわからないし、周りのノリもそんなによくないし、部屋の過疎化が進むし、あまりにいたたまれない空気だったので女の先輩らの部屋に移住し、そこから動かなければよいものをなんかしらないが友人にくっついて工学部の部屋に移り、そしてまたなんだかすごく微妙な空気の中無様な歌声を垂れ流してきました、今なら思う、途中で帰ればよかった。だいたいみんな唄上手すぎるのがいけないよ、肩身狭すぎる。そしてカラオケって、思えば、まともに行っていたのは高2のころまでだから、つまり、必然的に、そこで時代がとまっているわけで、歌える曲の幅があまりに狭すぎる。音楽の趣味もだいぶ変わったのに歌える曲のレパートリーは変わらないからちょっと悲惨、いつか一人で練習しにいこう・・というかもうカラオケはもう、しばらくいきたくない・・・生傷ですよもう、なんか残念なびじゅあるけいとかおもわれたよたぶん、羞恥心のあまりもだえまくってますよもう。

そして小説はあきらめた。ぜつぼうした。今かいているものは、次号にまわしますよよ。
明日中に表紙画を片付けてしまおう。

あ、あと、今日は、バイトの面接にいってきました。手応え皆無です。受かってるといいなー。


なにか描けよという。まるでだめなオーナ、略してまだオですねわかります。
気力がない。五月病は体のいい言い訳。


今日は肌寒かったです、ネ

2010/05/11 (Tue) - 日記

とりあえず、バイトの申し込みメールをしてみました。飲食店です、シーフードあまり好きじゃないのにオイスターバーです、牡蠣とか食えないのにオイスターバーです、馬鹿としか。落ちたら塾講か事務員をあたってみよふ・・ワードの文書作成はおおむね大丈夫なんだけれど、エクセルが苦手なんだよなあ・・合計と平均くらいしか覚えていない。

明日の授業の提出課題なレポートと、来週提出の英語の読書感想文と英作文と、再来週提出のレポートと、小説と、表紙画と、ととととー。とー。文章書きほうだいだヨー。そろそろ何か降りてくきてくれないと私死亡フラグなわけですがちくしょう。

明日すること。
打ち合わせ、英語の課題、はがき購入、口座作成、奨学金の書類、小説をおおむね形にする、表紙画の下書き、前髪を切る、掃除、読書。
・・無理とか言わない。やります。
晴れてくれないと洗濯も買い物もできない。今日、仕方なく近所のスーパーで買ったいつもより70円以上お高い食パンがしかしとてもおいしくなくて鬱な思いをしました、ガッデム。

・・風呂で考えよう。

そうだプロットを書こう

2010/05/10 (Mon) - 日記

脳内ゼリー化が著しく文章を読んでいられないっていう、意識散漫、集中力いずこへ。そんなコンディションで小説が書けるのだろうか、否、断じて書けるわけがない。しかし私は書いている、これはゆゆしき矛盾である。
なにが言いたいのかわからなくなってきた。推敲する気力もない。こんなことしている暇があればまずなりそこねの小説を書くべきなのだが、なぜ日記を書いているのか、つまり、何か打たないといけないという強迫観念である。

こののらないテンションでストーリー性を生み出すのはちょう不可能なので断片で、書きたいシーンをちまちまと打っているわけですがあまりのくだらなさと泳ぎゆく文書に絶望し、だったらまずストーリーを考えるべきであると堂々めぐりしているわけです。プロット。構成。骨組み。未だかつて、成功したことがない試み。起承転結どころか、むしろ承しかないのが私の小説の特徴ですね、せめて転くらいほしいです。駄文置き場の散文は基本的に、承転のみな気がしないでも。たまに起のみとか。どんだけ頭死んでるんだよっていう。せめてオチくらいつけろよという。
・・・・はあ。

あと、きょう、求人をぱらっと見てきました。アルバイト。明日少し早めにいってもう少し吟味しようかと。しかしことごとく落とされそうな予感というか悪寒というか。


PREV PAGE HOME NEXT PAGE

 
カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
カンノ
性別:
非公開
自己紹介:
泥みたいに生きている十代。

ブログ内検索

OTHERS
Designed by TABLE ENOCH
Powered by [PR]